ヒアロディープパッチは最新技術の「マイクロニードル」を採用した貼って寝るだけの簡単小じわシート!
美容成分を結晶化した微細な針(マイクロニードル)を気になるしわ・ほうれい線・たるみに貼ることでケアしてくれる優れものなんです☆
しかし、ヒアロディープパッチのマイクロニードルが溶けてお肌の角質層に浸透するまで約5時間は貼ってないといけません!
特に、『寝相が悪くて剥がれないか心配!!』
なんて人もいると思います。
そこで、今回はヒアロディープパッチの正しい使い方と注意点について解説していきます☆
更に、『寝相が悪い方必見!』と題して剥がれにくくするちょっとした裏ワザについても紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください♪
ヒアロディープパッチの正しい使い方と注意点!

ヒアロディープパッチはただ貼ればいいんでしょ?
だったら使い方も何もないんじゃないの?

確かに、ヒアロディープパッチは基本的に貼るだけの簡単な使い方です。
でも、注意点もあって・・
それを理解しておかないと効果がなかったり、剥がれてしまったりするからこれから使い方と注意点について紹介していくね!
ヒアロディープパッチを貼る上で一番と言ってもいいほど重要なのが、貼る前の保湿です!
ヒアロディープパッチの主成分でもあるヒアルロン酸は、1gで水分を6Lも保持してくれる優秀な成分です。
その為、ヒアロディープパッチを貼る前にしっかりとお肌に水分を与えておくことで、ヒアルロン酸が水分を保持してお肌に潤いやハリをもたらせてくれます☆
ヒアロディープパッチを貼る前に普段の保湿ケアをしてお肌に十分な水分を与えておきましょう!
※重要 ここで注意点が2つ!
油分の多いクリームとマイクロニードルの相性はあまりよくありません。
油分の多いクリームで保湿ケアした後にヒアロディープパッチを貼るとビックリするくらい密着せずにすぐに剥がれてしまいます。
また、化粧水などで保湿したあとにお肌表面に水分が残っていないように馴染ませておくのもポイントです。
表面に水分が残っていると、こちらも同様に粘着力が弱まり剥がれてしまう原因になります。
剥がれてしまっては意味がありませんのでヒアロディープパッチを貼る前にこの2つの注意点を理解しておきましょう☆
保湿したあと、ヒアロディープパッチを気になる悩みの箇所に貼っていきますが、ここでも注意点がいくつかあります。
ヒアロディープパッチの中央に少し盛り上がった場所がありますが、これがマイクロニードルになります。
マイクロニードルを気になる箇所に合わせるように貼るのがポイントです!
わたしはほうれい線が悩みなのですが、ほうれい線に沿ってマイクロニードルを貼ります。
ほうれい線以外にも、目の下・目尻・ゴルゴライン・額に貼ることができますので、ご自身の悩みに合わせて貼って見てくださいね。
※ 重要 ここで注意点!
貼り直しをしてしまうと、剥がした時にニードルが折れてしまうので、再度貼った時にニードルがお肌に刺さらなくなり本来の効果を発揮してくれなくなりますので貼り直しはNGです!
ヒアロディープパッチを貼ったら約5時間は貼っておく必要があります。
マイクロニードルは、お肌に貼ってから約5時間ほど掛けてゆっくりと角質層まで浸透していきますので5時間は貼っておいてくださいね☆
5時間ほど浸透させたらゆっくりヒアロディープパッチを剥がしていきます!
この時に、無理に剥がすとお肌を傷めてしまう恐れがありますので、剥がす時にはゆっくりと剥がすようにしてください。
シートがこびりついて剥がしにくい場合には、水を付けて剥がすと剥がしやすくなりますよ。
ヒアロディープパッチの使い方について紹介しましたが、注意点さえ理解していれば、ヒアロディープパッチの使い方は非常に簡単です。
貼っているだけで、ケアしてくれるので、自宅で簡単にエステ級のケアしたい人にはおすすめです♪
寝相が悪い方必見!剥がれにくくする使い方(裏ワザ)
先程は、ヒアロディープパッチの使い方について解説していきましたが、ヒアロディープパッチは約5時間貼れていて本来の力を発揮してくれます。
でも・・・
- 『5時間ちゃんと貼れているか心配!』
- 『わたし寝相が悪いから朝になったら剥がれてしまっていないか不安!』
なんて思われている人もいると思います。
極端に寝相が悪かったりすると、お布団や枕でパッチが擦れて剥がれてしまう恐れがありますよね。
朝起きたらベッドにパッチが丸まって転がっているなんてことも・・・
起きて剥がれていたらかなりショックを受けたりもします。
そこで、寝相が悪い人にちょっとでも剥がれにくくする工夫(裏ワザ)を紹介していきます☆
たった一つのアイテムを使えば剥がれにくくなります!
それは、マスク or マイマスクの使用です☆
- 目元にヒアロディープパッチを貼る時にはアイマスクを!
- 口元にヒアロディープパッチを貼る時にはマスクを!
ヒアロディープパッチの上にマスクやアイマスクを着用することで、直接お布団や枕の擦れを防ぐことができるのでパッチが剥がれにくくなります。
それだけではなく、お肌の乾燥も防げたりもしますので、一石二鳥です。
寝相が悪くて剥がれてしまわないか不安という人はぜひ試してみてください♪
ヒアロディープパッチの使うタイミング
使うタイミング | 就寝中(夜)or 昼間 |
使用時間 | 約5時間 |
使うタイミングとしては、約5時間しっかりと貼れていれば、夜でも昼間でも基本的にはどちらでも大丈夫です。
でも、どちらかと言うと就寝中(夜)に貼るのがおすすめです。
ヒアロディープパッチを貼るとどうしても顔の表情が動かしにくくなります。
関連記事↓↓
ヒアロディープパッチ辛口な口コミ情報と使ってみた効果レビュー!
例えば、大笑いなどして顔の表情を動かすとパッチが浮いてしまったりして剥がれる原因になります。
できるだけ、顔の表情を動かさないようにするのがポイントです。
そう考えると、昼間よりも就寝中(夜)に貼っていた方が表情も動かさなくて済むのでリスク低減にもなります。
寝てるだけでしわケアしてくれるので就寝中に貼るのがおすすめです☆
ヒアロディープパッチの使い方まとめ
今回は、『ヒアロディープパッチの使い方|剥がれなくする裏ワザ』というテーマで紹介していきました☆
ヒアロディープパッチの使い方はとても簡単ですが、5時間ほど貼っていなければいけないので剥がれてしまわないようにすることが大事になってきます。
剥がれてしまう原因には、
- 油分の多いクリームで保湿してしまう
- お肌の表面に水分が残っている状態で使用
- 寝相が悪くて剥がれる
などがあります。
使い方と注意点をしっかり理解して使用することでヒアロディープパッチが剥がれにくくもなりますので参考に使用してみてくださいね♪